産後の腰痛に効く整体施術とセルフケアのポイント

こんにちは!
郡山市の産後骨盤矯正専門院、美翔接骨院の院長の川上です。

産後に腰痛でお悩みのママは多いのではないでしょうか?
骨盤のゆがみや筋力低下、育児による負担が腰痛を引き起こす原因となります。
整体施術は産後の体の不調を改善するのに大変効果的です。
また、自宅でできるセルフケアを組み合わせることで、腰痛を早く改善するだけでなく予防にもつながります。
今回は整体施術の利点と簡単に実践できるセルフケアをご紹介します!

産後の腰痛に整体が効果的な理由

整体は、産後特有の腰痛を根本から改善するための施術です。骨盤や筋肉の状態を整えることで、体の回復をサポートします。

1.骨盤のゆがみを整える
産後は、妊娠中に広がった骨盤が元の位置に戻りにくく、不安定な状態が続きます。この骨盤のゆがみが腰痛を引き起こす原因となるため、整体で正しい位置に調整することが重要です。
◎ 整体の効果
・骨盤矯正を行うことで体のバランスが整い、腰痛の根本改善が期待できます。

2.筋肉の緊張をほぐす
抱っこや授乳などで酷使した筋肉を整体でほぐすことで、痛みや疲労が軽減されます。
◎ 整体の効果
・筋肉の緊張を解消し、血流を促進することで、腰痛だけでなく肩こりや背中の痛みも和らぎます。

3.体の回復をサポートする
整体は体のゆがみを整えるだけでなく、自律神経を整える効果も期待できます。産後特有のストレスや疲労の軽減にも役立ちます。

自宅でできるセルフケアのポイント

整体施術に加え、自宅でのセルフケアを行うことで、施術効果を持続させ、腰痛を予防できます。以下のセルフケアを取り入れてみましょう。

1.骨盤矯正ストレッチ
簡単なストレッチを日常に取り入れることで、骨盤周りの筋肉を柔らかくし、腰痛を緩和します。
◎ やり方
・仰向けに寝て膝を立てます。
・腰をゆっくり持ち上げ、背中を丸めるように動かします(ブリッジ運動)。10回を目安に行いましょう。
◎ ポイント:痛みを感じない範囲で行い、無理をしないこと。

2.腰回りを温める
筋肉の緊張を緩和し、血流を促すために、腰を温めるケアを取り入れましょう。
◎ 方法
• 入浴でしっかり体を温める。
• ホットパックや温かいタオルを使う。
※ 注意点
長時間温めすぎないようにしましょう。

3.正しい姿勢を意識する
日常の動作の中で腰に負担がかからないよう、姿勢を改善することが大切です。
◎ 授乳中の姿勢
背筋を伸ばし、授乳クッションを使って腰への負担を軽減する。
◎ 抱っこの姿勢
赤ちゃんを体に密着させ、重心を均等に保つように意識する。
◎ 軽い運動で体を整える
産後の体力に合わせて軽い運動を取り入れると、筋力が回復し、腰痛の予防につながります。
◎ おすすめ運動
• ウォーキング(赤ちゃんと一緒にできる)。
• 産後ヨガやピラティス。

    整体施術とセルフケアの組み合わせが重要!

    整体施術とセルフケアは、お互いを補完する関係にあります。整体施術で体のバランスを整えつつ、自宅でのセルフケアを実践することで、腰痛改善と予防の効果がより高まります。

    まとめ

    産後の腰痛は、整体施術とセルフケアを組み合わせることで根本から改善することが可能です。整体で骨盤のゆがみを整え、筋肉の緊張をほぐすことで腰痛の負担が軽減されます。さらに、自宅でのストレッチや姿勢改善を取り入れることで、快適な産後ライフを送ることができます。

    当院では、産後特有の腰痛や骨盤ケアに特化した施術を行っています。腰痛でお困りの方は、ぜひお気軽にご相談ください!

    産後のセルフケア、関連記事はこちら

    ▶ 家事をしながらでもできる産後骨盤ケアの工夫
     産後の骨盤矯正をプロに頼むメリットとセルフケアの違い
    産後ママのためのセルフケア:疲れを癒すリラクゼーションガイド

    美翔接骨院の産後骨盤矯正
    産後骨盤矯正専門院

    投稿者プロフィール

    川上真治
    川上真治
    美翔接骨院 院長

    国家資格『柔道整復師』
    キネシオテーピング協会認定『キネシオテーピングプラクティショナー』
    キネシオテーピング協会認定『キネシオテーピングトレーナー』
    日本ストレッチング協会認定『ストレッチングトレーナー』
    日本コアコンディショニング協会認定『ひめトレインストラクター』
    内面美容医学財団公認『ファスティングカウンセラー』
    内面美容医学財団公認『プロフェッショナルインストラクター』