GW明けに急増する“五月病肩こり”の正体とは?
こんにちは!郡山市の産後骨盤矯正専門院、美翔接骨院の川上です。
ゴールデンウィークが終わると、「肩こりがひどくなった」「なんだかやる気が出ない…」というお悩みが急増します。
実はこれ、“五月病肩こり”と呼ばれる状態かもしれません。
今回は、GW明けに多く見られる肩こりの原因とその対策法について解説します!
“五月病肩こり”とは?
五月病とは、新生活や環境の変化によるストレス・疲労・気分の落ち込みなどが原因で起こる心身の不調。
その影響で筋肉がこわばりやすくなり、肩こりとして現れることがあるのです。
なぜGW明けに肩こりが悪化する?
◆ 心の緊張が筋肉の緊張に
ストレスや気分の不安定さが続くと、無意識に肩をすくめるような姿勢になり、肩まわりの筋肉が常に緊張した状態に。
◆ 生活リズムの乱れ
GW中に夜更かしや運動不足が続いた後、急に元の生活に戻ることで、自律神経が乱れ、血流が悪化しやすくなります。
◆ 長時間のデスクワークやスマホ
連休明けの仕事再開で急に長時間座る・集中することが増え、姿勢が崩れやすく肩こりが悪化しがちです。
“五月病肩こり”を解消するポイント
✅ 深呼吸+肩回しでリラックス
→ 呼吸を整えることで、自律神経のバランスが整い、肩の力も抜けやすくなります。
✅ 軽い運動やストレッチを習慣に
→ ウォーキングや肩甲骨まわりのストレッチで、血流と代謝をアップ!
✅ 姿勢の見直し
→ 背筋を伸ばし、頭が肩の真上にくるよう意識するだけでも、肩への負担は大きく減らせます。
美翔接骨院のサポート
当院では、
• 肩まわりの筋肉をゆるめる施術
• 自律神経の働きを整える整体
• 姿勢や呼吸法のアドバイス
を通して、五月病による肩こり・体の重さを根本からケアしています。
「ただの疲れかな」と放置せず、つらい肩こりはお気軽にご相談ください!
美翔接骨院の産後骨盤矯正

投稿者プロフィール

-
美翔接骨院 院長
国家資格『柔道整復師』
キネシオテーピング協会認定『キネシオテーピングプラクティショナー』
キネシオテーピング協会認定『キネシオテーピングトレーナー』
日本ストレッチング協会認定『ストレッチングトレーナー』
日本コアコンディショニング協会認定『ひめトレインストラクター』
内面美容医学財団公認『ファスティングカウンセラー』
内面美容医学財団公認『プロフェッショナルインストラクター』
最新の投稿
腰痛・ぎっくり腰2025年6月13日寝返りが少ないと腰痛になる?睡眠と腰の関係性
腰痛・ぎっくり腰2025年6月12日体が硬いと腰痛になりやすい?柔軟性との関係性
腰痛・ぎっくり腰2025年6月11日同じ姿勢が続く育児で腰痛に…改善法は?
腰痛・ぎっくり腰2025年6月10日朝起きたら腰が痛い!寝起き腰痛の原因と対策