産後の骨盤が不安定だと腰痛につながる理由とは?
こんにちは!郡山市の産後骨盤矯正の専門院、美翔接骨院の院長の川上です。
産後のママが悩むことが多い「腰痛」は、出産後の骨盤の不安定さが原因になることがよくあります。
妊娠中や出産により広がった骨盤が元の位置に戻らず不安定なままだと、体に様々な影響を与えてしまうことが産後の腰痛の原因のひとつになっています。
今回は、骨盤が不安定な状態のままでいるとなぜ腰痛が起こるのか、その理由を詳しく解説します。
妊娠・出産による骨盤の変化
妊娠中、赤ちゃんが成長するにつれて骨盤はホルモンの影響でゆるみ、広がりやすくなります。
これは出産をスムーズに行うために必要な自然な変化ですが、出産後も骨盤が不安定な状態のまま戻らないと、腰への負担が増えます。
• リラキシンというホルモンの影響:妊娠中に分泌されるリラキシンというホルモンは、骨盤周りの靭帯をゆるめ、骨盤が動きやすい状態にします。リラキシンの影響は出産後しばらく残るため、骨盤が元に戻りにくくなる原因になります。
• 骨盤のゆるみによるバランスの崩れ:骨盤が開いたままだと、骨盤の支えが弱まり、姿勢が不安定になります。体が無理にバランスをとろうとするため、腰や背中の筋肉に負担がかかりやすくなるのです。
骨盤が不安定だと腰の筋肉に負担がかかる理由
骨盤は上半身と下半身をつなぎ、体全体のバランスを支える大切な役割を果たしています。
産後、骨盤が不安定な状態のままだと、腰の筋肉に以下のような負担がかかることがあります。
• 姿勢の崩れによる負担:骨盤が開いたままの状態でいると、自然に骨盤が後ろに傾きやすくなり、腰を反るような姿勢になりがちです。この姿勢を続けると、腰の筋肉に過度な負担がかかり、痛みが発生します。
• 骨盤周りの筋肉が弱まる:骨盤が不安定だと、骨盤周りの筋肉(腹筋や骨盤底筋など)も働きにくくなり、さらに体幹の安定が損なわれます。結果として、腰や背中の筋肉に頼らざるを得なくなり、腰痛が起こりやすくなります。
骨盤の不安定さが引き起こす二次的な影響
骨盤が不安定な状態で腰痛が続くと、他の部分にも影響が出ることがあります。
• 血行不良やむくみ:骨盤が不安定だと、骨盤周辺の血流が悪くなりやすくなり、腰痛に加え、むくみや冷えを引き起こすこともあります。
• 神経への負担:骨盤が歪むと、骨盤周りを通る神経に圧力がかかり、下半身や腰にしびれを感じる場合もあります。これにより、動くたびに痛みや違和感が伴うことが増え、育児や日常生活にも影響が出る可能性があります。
骨盤の不安定さを改善するためのケア
産後の骨盤の不安定さを改善するには、適切なケアが欠かせません。
骨盤が安定することで、腰への負担も減り、腰痛が軽減される効果が期待できます。
• 骨盤矯正:産後の骨盤矯正は、骨盤を正しい位置に戻し、不安定な状態を改善するために非常に有効です。産後2ヶ月から半年が、骨盤矯正に適した時期とされています。
• 骨盤周りの筋力強化:骨盤底筋や腹筋を意識して鍛えるエクササイズを取り入れることで、骨盤を支える力を高め、腰痛の予防にもつながります。
• 姿勢の意識と調整:日常的に正しい姿勢を意識し、無理な姿勢で腰に負担がかからないようにすることも大切です。抱っこや授乳の際の姿勢を見直すことも効果的です。
産後の骨盤を不安定なままにしておくと、腰痛を引き起こしやすくなります。
骨盤の安定を意識し、適切なケアを行うことで、腰への負担を軽減し、快適な生活を送ることができます。
郡山市の美翔接骨院は産後骨盤矯正の専門院です。
産後の骨盤矯正を通じて腰痛改善をサポートしていますので、気になる方はぜひご相談ください。
投稿者プロフィール
-
美翔接骨院 院長
国家資格『柔道整復師』
キネシオテーピング協会認定『キネシオテーピングプラクティショナー』
キネシオテーピング協会認定『キネシオテーピングトレーナー』
日本ストレッチング協会認定『ストレッチングトレーナー』
日本コアコンディショニング協会認定『ひめトレインストラクター』
内面美容医学財団公認『ファスティングカウンセラー』
内面美容医学財団公認『プロフェッショナルインストラクター』
最新の投稿
- 骨盤矯正・産後骨盤矯正2024年12月3日産後の腰痛を予防するための5つの習慣
- お知らせ2024年12月2日【12月診療スケジュール】年末年始の体調管理アドバイスもご紹介!
- 骨盤矯正・産後骨盤矯正2024年12月1日出産時の負担が腰痛に?産後の体の変化とリスク
- 骨盤矯正・産後骨盤矯正2024年11月30日産後の腰痛はなぜ起こる?その原因とメカニズム