引っ越しシーズンは腰痛に注意!荷物持ちで腰を壊す前に

こんにちは!郡山市の産後骨盤矯正専門院、美翔接骨院の川上です。

春は新生活のスタートとともに、引っ越しが増える季節。
でもそのタイミングで「腰を痛めた…」という声が急増するのをご存じですか?

実は、重い荷物の持ち運びや無理な姿勢がぎっくり腰などのトラブルを引き起こしやすいのです。
今回は、引っ越しシーズンに腰を痛めないためのポイントをお伝えします!

引っ越し作業で腰を痛める原因とは?

◆ 重い荷物を急に持ち上げる

普段使わない筋肉を急に使うと、腰の筋肉や関節に大きな負担がかかり、痛める原因に。

◆ 中腰・前かがみの姿勢

段ボールの持ち上げや家具の移動などで、前傾姿勢が長時間続くと腰を痛めやすくなります。

◆ 慣れない姿勢や動作

階段の昇降・車への積み込みなど、不自然な体勢での作業も腰に負担が大きいです。

腰を守る荷物の持ち方のコツ

✔ 膝をしっかり曲げて、腰ではなく足で持ち上げる
→ 腰を曲げたままの“勢い任せの持ち上げ”はNG!

✔ 荷物は体の近くで抱えるように持つ
→ 腕を伸ばした状態だと、腰に2倍以上の負担がかかります。

✔ 同じ姿勢を長く続けない・こまめに休憩をとる
→ 体をねじる動作や前かがみ姿勢が続くと、筋肉が固まりやすくなります。

腰痛予防のためにやっておきたい準備

• 作業前に腰・股関節まわりの軽いストレッチをしておく
• 滑りにくくクッション性のある靴を履く
• 作業中は骨盤ベルトなどでサポートすると腰の安定性UP

    痛めてしまったときの対応は?

    • 痛みが出た直後は無理に動かさず安静に
    • 氷などで冷やし、炎症を抑える処置を
    • 痛みが強い場合は早めに専門機関で診てもらいましょう

    当院では、ぎっくり腰や慢性腰痛への施術、骨盤バランスの調整、引っ越し後のアフターケアにも対応しています!

    まとめ

    引っ越しシーズンは体への負担が意外と大きいタイミング。
    特に腰はダメージを受けやすいため、持ち方・姿勢・準備が重要です。

    「ちょっとした腰の違和感…」がそのままぎっくり腰に繋がる前に、早めのケアと予防を心がけましょう!
    不安な方は、美翔接骨院までお気軽にご相談ください!

    美翔接骨院の腰痛・ぎっくり腰の施術

    ◆美翔接骨院のぎっくり腰の施術は こちら をご覧ください。
    ◆美翔接骨院の腰痛の施術は こちら をご覧ください。

    美翔接骨院の産後骨盤矯正
    産後骨盤矯正専門院

    投稿者プロフィール

    川上真治
    川上真治
    美翔接骨院 院長

    国家資格『柔道整復師』
    キネシオテーピング協会認定『キネシオテーピングプラクティショナー』
    キネシオテーピング協会認定『キネシオテーピングトレーナー』
    日本ストレッチング協会認定『ストレッチングトレーナー』
    日本コアコンディショニング協会認定『ひめトレインストラクター』
    内面美容医学財団公認『ファスティングカウンセラー』
    内面美容医学財団公認『プロフェッショナルインストラクター』