腸が整うと痩せやすくなる!ダイエットと腸の意外な関係
こんにちは!郡山市の産後骨盤矯正専門院、美翔接骨院の川上です。
「なかなか痩せない…」「食事も運動も頑張ってるのに結果が出ない」
そんなお悩み、もしかしたら“腸内環境”が原因かもしれません。
実は、腸が整っている人は代謝が良く、脂肪が燃焼しやすい体になりやすいんです!
今回は、腸とダイエットの関係についてわかりやすくご紹介します。
腸が乱れると太りやすくなる理由
◆ 便秘やガスで体が重くなる
腸内環境が悪化すると、便がスムーズに排出されず老廃物がたまりやすくなります。
これにより体がむくみ、代謝もダウンして痩せにくい状態に。
◆ 悪玉菌が増えると脂肪をためこみやすくなる
腸内のバランスが崩れると悪玉菌が優位になり、脂肪の分解や吸収がスムーズにいかなくなることも。
◆ 自律神経が乱れて食欲が暴走
腸と脳は密接に関係しており、腸内環境が乱れるとストレスや過食にもつながるのです。
腸が整うと痩せやすくなる理由
◎ 代謝が上がる
腸が正常に働くことで、栄養の吸収や老廃物の排出がスムーズに。
結果として基礎代謝が上がり、脂肪が燃えやすい体になります。
◎ ホルモンバランスが整う
腸は「第2の脳」とも呼ばれ、ホルモンや神経伝達物質の生成にも関与。
腸が整えば痩せホルモン(GLP-1など)の分泌もスムーズに!
◎ ストレスに強くなる
腸内環境が整えば、精神的な安定にもつながり、イライラ食いや過食を防ぐことができます。
痩せやすい腸をつくる習慣
✅ 発酵食品をとる(ヨーグルト・味噌・納豆など)
✅ 食物繊維を意識(野菜・きのこ・海藻など)
✅ 水分をしっかり摂る(1.5〜2L目安)
✅ 早寝早起きで腸のリズムを整える
✅ 骨盤の歪みを整えて内臓の働きをサポート
産後ママにも「腸活ダイエット」はおすすめ!
産後はホルモンバランスや生活リズムの変化により、
便秘・冷え・むくみが起きやすく、腸の働きが乱れがちです。
当院では、産後骨盤矯正と合わせて、
• 腸を活性化する生活習慣のアドバイス
• 骨盤まわりの筋肉の調整
• 代謝アップを目的とした施術
を行っています。腸から痩せやすい体を一緒につくりましょう!
まとめ
ダイエットは「食事」と「運動」だけじゃない!
腸内環境を整えることが、痩せやすい体への近道なんです。
特に産後の体は腸の働きも乱れやすいため、腸活を意識することでダイエット効果もぐんとアップします。
気になる方はぜひ一度ご相談ください!
美翔接骨院の産後骨盤矯正

投稿者プロフィール

-
美翔接骨院 院長
国家資格『柔道整復師』
キネシオテーピング協会認定『キネシオテーピングプラクティショナー』
キネシオテーピング協会認定『キネシオテーピングトレーナー』
日本ストレッチング協会認定『ストレッチングトレーナー』
日本コアコンディショニング協会認定『ひめトレインストラクター』
内面美容医学財団公認『ファスティングカウンセラー』
内面美容医学財団公認『プロフェッショナルインストラクター』
最新の投稿
健康情報2025年4月22日腸が整うと痩せやすくなる!ダイエットと腸の意外な関係
肩こり・首こり2025年4月21日花粉症の人は要注意!くしゃみ・鼻詰まりが引き起こす肩こり
腰痛・ぎっくり腰2025年4月19日引っ越しシーズンは腰痛に注意!荷物持ちで腰を壊す前に
腰痛・ぎっくり腰2025年4月18日春はぎっくり腰の季節!?その理由と予防法