産後ママが陥りやすい「反り腰」が腰痛を引き起こす!

こんにちは!郡山市の産後骨盤矯正専門院、美翔接骨院の川上です。

「出産してから、腰が痛くなりやすくなった気がする」
そんなお悩みの原因、実は“反り腰”かもしれません。

反り腰とは、腰のカーブが強くなりすぎた状態。
特に産後のママは、骨盤のゆがみや筋力低下によって反り腰になりやすく、それが腰痛の原因になっているケースがとても多いんです。

今回は、産後に起こりやすい「反り腰」と腰痛の関係、そして改善のためのポイントをご紹介します!

「反り腰」ってどういう状態?

正常な腰のカーブ(腰椎の前弯)は必要ですが、反り腰とはそのカーブが過剰に強くなってしまった状態。

この状態では…
• 常に腰の筋肉が緊張しやすい
• お腹が前に出てしまう
• お尻が後ろに突き出すような姿勢になる

という特徴があります。

見た目もぽっこりお腹に見えやすく、美容面でも損をしがちです。

産後ママが反り腰になりやすい理由

◆ 骨盤の前傾

出産後は骨盤がゆがみやすく、前に傾いた状態(前傾)になると、自然と反り腰の姿勢に。

◆ 腹筋・骨盤底筋の筋力低下

お腹まわりの筋肉が弱ると、姿勢を支えきれずに反り腰に。

◆ 抱っこや授乳の姿勢のクセ

前かがみや片側に体重をかける姿勢が続くと、筋肉のバランスが崩れて反り腰が定着してしまうことも。

反り腰による腰痛のメカニズム

反り腰になると、腰の筋肉が常に引っ張られた状態になり、
• 筋肉の緊張による腰痛
• 腰椎への圧迫による痛み
• 骨盤周りのバランスの崩れ

などが引き起こされます。
特に、朝の起き上がりや長時間の立ち姿勢で痛みが出やすい方は要注意です!

反り腰を改善するためのポイント

✅ 骨盤のバランスを整える
→ 骨盤矯正によって、反り腰の原因である前傾をリセット。

✅ 腹筋・骨盤底筋の強化
→ インナーマッスルを鍛えることで、正しい姿勢が自然とキープできます。

✅ 姿勢を意識した日常生活
→ 抱っこのときは体の中心で支える、スマホを見るときは背筋を伸ばすなど、小さな意識が反り腰改善の第一歩になります!

当院でのサポート内容

美翔接骨院では、産後ママの反り腰と腰痛を改善するために、
• 骨盤のゆがみを整える矯正施術
• 姿勢チェック&改善アドバイス
• 自宅でできる簡単なトレーニング指導

を通して、産後でも快適な体づくりをサポートしています!

まとめ

「なんで腰が痛いのか分からない…」という産後ママの多くが、無意識のうちに反り腰になっているケースが目立ちます。

反り腰は、放っておくと腰痛だけでなく、体型崩れや疲れやすさの原因にも。
気になる方は、まず自分の姿勢をチェックしてみてくださいね!

美翔接骨院の腰痛・ぎっくり腰の施術

◆美翔接骨院のぎっくり腰の施術は こちら をご覧ください。
◆美翔接骨院の腰痛の施術は こちら をご覧ください。

美翔接骨院の産後骨盤矯正
産後骨盤矯正専門院

投稿者プロフィール

川上真治
川上真治
美翔接骨院 院長

国家資格『柔道整復師』
キネシオテーピング協会認定『キネシオテーピングプラクティショナー』
キネシオテーピング協会認定『キネシオテーピングトレーナー』
日本ストレッチング協会認定『ストレッチングトレーナー』
日本コアコンディショニング協会認定『ひめトレインストラクター』
内面美容医学財団公認『ファスティングカウンセラー』
内面美容医学財団公認『プロフェッショナルインストラクター』