腰痛で赤ちゃんを持ち上げられない…そんなママへ
こんにちは!郡山市の産後骨盤矯正専門院、美翔接骨院の川上です。
「赤ちゃんを抱き上げたいのに、腰が痛くてできない…」
そんなつらい悩みを抱えて来院されるママが、最近とても増えています。
産後の腰痛は決して珍しいことではなく、骨盤のゆがみや筋力の低下、育児による負担が大きく関係しています。
今回は、腰が痛くて赤ちゃんを持ち上げるのがつらいママへ向けたアドバイスをお届けします。
産後の腰痛はなぜ起こるの?
◆ 骨盤のゆがみ
出産により骨盤が開き、そのまま戻りきらないことで姿勢が崩れ、腰に負担がかかる状態に。
◆ 筋力低下
腹筋・骨盤底筋などが弱くなり、体を支える力が低下。その結果、腰が不安定になり痛みや違和感が出やすくなります。
◆ 抱っこや授乳の姿勢のクセ
前かがみや片側に体重をかける姿勢が続くと、筋肉にアンバランスな負荷がかかり、腰痛を悪化させることも。
赤ちゃんを持ち上げるときのポイント
✅ 膝をしっかり曲げて持ち上げる
→ 腰をかがめるのではなく、膝を使ってしゃがみ、体に近づけて抱き上げるようにしましょう。
✅ 背筋を伸ばして反らない姿勢で
→ 腰を反らせたまま持ち上げると、腰椎に大きな負担がかかるため注意が必要です。
✅ 抱っこの合間に軽いストレッチを
→ 肩甲骨を寄せる、腰を前後にゆっくり動かすなど、筋肉の緊張をほぐす動きをこまめに行いましょう。
痛みが強い時は無理をしないことが大切
「頑張らなきゃ」と思って無理に動いてしまうと、腰痛が悪化してしまう危険も。
旦那さんや家族にサポートを頼む、赤ちゃんをベビーベッドで少し高い位置に寝かせるなど、負担を減らす工夫も重要です。
骨盤矯正で根本改善を
当院では、腰痛に悩むママに向けて、
• 骨盤のバランスを整える産後骨盤矯正
• 姿勢・動作の指導
• 自宅でもできる簡単ストレッチ
を通して、「抱っこが楽になる体づくり」をサポートしています。
「痛みをがまんしない育児」を一緒に目指しましょう!
まとめ
赤ちゃんを抱っこしたいのに、腰の痛みで思うようにできない…
そんなときは、まず「自分の体をケアすること」が何より大切です。
産後の腰痛は適切に整えることで改善できます。
無理をせず、一度お体を見直してみませんか?
美翔接骨院の産後骨盤矯正

投稿者プロフィール

-
美翔接骨院 院長
国家資格『柔道整復師』
キネシオテーピング協会認定『キネシオテーピングプラクティショナー』
キネシオテーピング協会認定『キネシオテーピングトレーナー』
日本ストレッチング協会認定『ストレッチングトレーナー』
日本コアコンディショニング協会認定『ひめトレインストラクター』
内面美容医学財団公認『ファスティングカウンセラー』
内面美容医学財団公認『プロフェッショナルインストラクター』
最新の投稿
骨盤矯正・産後骨盤矯正2025年5月9日腰痛で赤ちゃんを持ち上げられない…そんなママへ
腰痛・ぎっくり腰2025年5月8日冬の運動不足が原因に?春の腰痛に注意
肩こり・首こり2025年4月26日春の新生活で緊張が続くと肩こりになる理由
骨盤矯正・産後骨盤矯正2025年4月25日産後ママが陥りやすい「反り腰」が腰痛を引き起こす!