腰痛が治らない産後ママに必要な骨盤ケア」

こんにちは!郡山市の産後骨盤矯正専門院、美翔接骨院の院長の川上です。
最近は朝晩が涼しく、少しずつ秋の気配が感じられるようになってきましたね。
しかし気温差が大きいこの時期、体調を崩したり、腰痛が悪化する産後ママが増えています。

「出産から数ヶ月経ったのに、腰の痛みがずっと続いている」
「湿布やストレッチを試しても、なかなかスッキリしない」
そんなお悩みを抱えていませんか?

本日のテーマは、「腰痛が治らない産後ママに必要な骨盤ケア」について。
湿布やマッサージで一時的に良くなっても、根本の“骨盤”が整っていなければ、また痛みはぶり返してしまいます。

産後の腰痛が長引く“意外な原因”とは?

産後に腰痛が続くのは、単に「育児が大変だから」「抱っこが多いから」だけではありません。
本当の原因は、出産によって開いたまま戻っていない骨盤にあります。

骨盤が開いたままだと、骨格のバランスが崩れ、
・背骨や股関節に負担がかかる
・腰の筋肉が常に緊張する
・動くたびに“無理な姿勢”をとることになる
といった状態に陥ります。

結果として、「毎日同じような動きなのに、腰だけが痛い」「いつも腰だけ疲れる」と感じることに…。

“骨盤矯正”はなぜ必要なの?

骨盤矯正と聞くと、「ボキボキされそうで怖い…」「本当に効果あるの?」という声もよく耳にします。
しかし、美翔接骨院では骨盤の歪みを分析し、筋肉の状態と合わせて無理のない施術を行うので、
初めての方でも安心して受けていただけます。

ポイントは「骨盤だけを整えても意味がない」ということ。
開いた骨盤が閉じても、そのまわりの筋肉がガチガチでは、すぐに元に戻ってしまいます。
当院では、筋肉調整×骨格調整の両面からアプローチし、腰痛の出にくい体を育てていきます。

こんな症状があれば、骨盤ケアのサイン

以下のような症状がある方は、骨盤ケアを始めるタイミングです👇

  • 抱っこや授乳のたびに腰が痛くなる
  • 朝起きたとき、腰が固まって動かしづらい
  • 痛みが一度よくなっても、またすぐ戻ってしまう
  • 骨盤まわりがグラグラして、力が入らない
  • 立ったり座ったりの動作でズキッとくる

こういったお悩みを放っておくと、数年後に「慢性的な腰痛」となって定着してしまうことも。

産後2ヶ月〜6ヶ月がケアのゴールデンタイム

実は産後の骨盤は自然に元に戻る期間(ホルモンの働きで緩んでいる期間)が限られています。
そのタイミングがだいたい「産後2ヶ月〜6ヶ月」。
この期間に正しく整えてあげることで、元の体型・体調に近づける可能性がぐっと高くなります。

もちろん、それ以降でもケアは可能ですが、戻りづらくなる分、少し時間がかかる場合も。
「まだ間に合うかな…」と感じている方も、一度LINEでご相談ください。

美翔接骨院の骨盤ケアはここが違う!

💡 筋肉と骨格の“両面”にアプローチ
💡 姿勢分析+手技での丁寧な調整
💡 赤ちゃん連れOK&託児スタッフ在籍
💡 産後ママ専用プログラム(12回45,000円)

骨盤を整えることで、腰痛だけでなく
・ぽっこりお腹
・尿漏れ
・姿勢の悪さ
など、出産後のお悩み全体にアプローチできます。

まずはLINEでお気軽にご相談ください📲

「いつまでこの腰痛が続くんだろう…」と不安な日々に、終わりを。
美翔接骨院では、あなたの“今の状態”に合わせた骨盤ケアをご提案します😊

✅ LINEから24時間いつでも予約OK
LINEでのご相談だけでももちろん大歓迎です
✅ 郡山市内で産後の骨盤矯正をお探しの方に

👉 LINE予約はこちらから

24時間LINEで予約できます。

関連記事はこちら

赤ちゃんを寝かせた瞬間が勝負!腰痛になりにくい姿勢とは
産後の腰痛はなぜ長引くのか?そのメカニズムを解説

美翔接骨院の産後骨盤矯正
産後骨盤矯正専門院

投稿者プロフィール

川上真治
川上真治
美翔接骨院 院長

国家資格『柔道整復師』
キネシオテーピング協会認定『キネシオテーピングプラクティショナー』
キネシオテーピング協会認定『キネシオテーピングトレーナー』
日本ストレッチング協会認定『ストレッチングトレーナー』
日本コアコンディショニング協会認定『ひめトレインストラクター』
内面美容医学財団公認『ファスティングカウンセラー』
内面美容医学財団公認『プロフェッショナルインストラクター』