『大丈夫』と言い続けて限界を迎える前に!骨盤が出す“サイン”

こんにちは!郡山市の産後骨盤矯正専門院、美翔接骨院の院長の川上です。

「大丈夫です」
「なんとかなります」

そう言いながら、日々を乗り切っていませんか?

産後のママさんたちの中には、つらさを口に出さず、ギリギリまで我慢してしまう方が少なくありません。でも実は、骨盤はあなたの“無言のSOS”を出してくれています。

今回は、「大丈夫」と言い続けた結果、限界を迎える前に気づいてほしい“骨盤からのサイン”についてお伝えします。

「大丈夫」の裏にある“頑張りすぎ”

赤ちゃんのお世話に、家事に、買い物に、送り迎えに…
自分のことは後回しで、周囲を優先していませんか?

特に多いのがこんな声:

  • 「痛みはあるけど、動けるから大丈夫」
  • 「寝不足だけど、育児中は仕方ない」
  • 「時間がないから、ケアは後回し」

でも、体は正直です。
本人が「大丈夫」と思っていても、骨盤や筋肉のバランスはどんどん崩れていきます。

骨盤が出す“限界のサイン”

「骨盤がゆがむ」と聞くと、腰痛や姿勢の崩れを思い浮かべるかもしれませんが、それだけではありません。

以下のような症状が出ていたら、実はそれ、“骨盤のゆがみ”が根本にあるサインかもしれません。

【1】腰が張って寝返りがツラい

仰向けで寝るのがしんどい。
寝返りを打つたびに目が覚める。
→ 骨盤が前傾・後傾し、腰椎に過剰な負担がかかっている可能性があります

【2】脚がむくむ・だるい

ふくらはぎがパンパン、足首が重い。
→ 骨盤のゆがみで血流やリンパの流れが悪くなると、下半身にむくみが出やすくなります

【3】肩こり・頭痛が増えた

骨盤と肩って関係あるの?と驚かれることも。
→ 骨盤の傾きは背骨全体のバランスを狂わせ、肩や首の緊張を生みやすくなります。

【4】気分が落ち込みやすい

なんとなく気持ちが上がらない、イライラする。
→ 自律神経のバランスも骨盤の影響を受けるため、気分にも波が出やすくなります。

限界がくる前に、「今」ケアを

一度「限界まで頑張ってしまった体」は、回復にも時間がかかります。

でも、限界の“ちょっと手前”でケアを始めれば、グッと楽になることが多いのです。

  • 疲れてから寝るより、疲れが溜まる前に休む
  • 痛くなってから動くより、痛くなる前に整える

これが、本当にラクな体をつくる秘訣です。

当院の骨盤ケアは「限界前のサイン」に応える施術

美翔接骨院では、以下のような骨盤の変化やサインを見逃さずに施術しています。

  • 動きの左右差
  • インナーマッスルの弱化
  • 関節の可動域の変化
  • 姿勢の傾きや猫背

お一人おひとりの状態を丁寧に見ていくからこそ、「まだギリギリ大丈夫」のタイミングでケアを始めた方にも効果を実感していただいています。

「頑張ること」と「無理をすること」は違います

「ママはいつも笑っててほしい」
これは、家族全員の願いかもしれません。

でも、あなたが苦しみを我慢して頑張り続けていると、その笑顔さえも薄れてしまう。

本当に大事なのは「ムリをしないで続けられる状態」。

だからこそ、今の骨盤の状態をチェックし、“限界サイン”をキャッチしてあげてください。

まとめ:「大丈夫」と言いすぎてない?

  • 骨盤のゆがみは、“不調のサイン”を静かに出しています
  • 限界がくる前に、体をリセットする習慣を
  • 「大丈夫」と言う前に、一度立ち止まってケアを

📲 ご予約はLINEからどうぞ

「ちょっと気になるけど、まだ大丈夫かな…」
そんなときこそ、気軽にご相談ください。

美翔接骨院では、無理せず続けられるケアで、骨盤と体のバランスを整えていきます。

✅ LINEから24時間いつでも予約OK
✅ ご相談だけでももちろん大歓迎
✅ 産後ママや子連れの方も安心の環境です

👉 LINE予約はこちらから

24時間LINEで予約できます。

関連記事はこちら

美翔接骨院の産後骨盤矯正
産後骨盤矯正専門院

投稿者プロフィール

川上真治
川上真治
美翔接骨院 院長

国家資格『柔道整復師』
キネシオテーピング協会認定『キネシオテーピングプラクティショナー』
キネシオテーピング協会認定『キネシオテーピングトレーナー』
日本ストレッチング協会認定『ストレッチングトレーナー』
日本コアコンディショニング協会認定『ひめトレインストラクター』
内面美容医学財団公認『ファスティングカウンセラー』
内面美容医学財団公認『プロフェッショナルインストラクター』