朝起きると腰が痛いのはなぜ?
こんにちは!郡山市の産後骨盤矯正専門院、美翔接骨院の院長の川上です。
朝起きた瞬間、「あれ?腰が痛い…」と感じたことはありませんか?
特に、今朝のように急激に冷え込んだ日は、寝ている間に腰がこわばり、
「動き始めがつらい」「腰が固まった感じがする」といったご相談が多くなります。
今回は、朝の腰痛が起こる原因と、急な寒暖差がもたらす影響について、
わかりやすく解説していきます。
朝の腰痛、「寝ているだけでなぜ痛くなるの?」
夜中〜朝にかけて、体はリラックスした状態でじっと寝ているだけなのに、
どうして起き上がると腰が痛くなるのでしょうか?
その主な理由は以下の3つです。
① 筋肉や関節が“長時間動いていない”状態
寝ている間、特に寒さで体を縮こませていたり、同じ姿勢が続いていたりすると、
関節や筋肉の血流が低下し、硬くこわばった状態になります。
そのままの状態で朝、急に起き上がろうとすると、
硬くなった腰の筋肉や関節がうまく動かず「痛み」や「重だるさ」として感じるのです。
② 自律神経の乱れによる筋緊張
朝の急激な冷え込みは、自律神経にも影響を及ぼします。
交感神経が優位になり、筋肉が過緊張の状態に入ると、痛みが出やすくなるのです。
特に、産後の女性やストレスが多い方、睡眠の質が浅い方は、
この自律神経の影響を強く受けやすい傾向があります。
③ 寝具や姿勢による骨盤のゆがみ
柔らかすぎるマットレスや、高すぎる枕で寝ていると、
腰や骨盤のラインが不自然に歪んだまま長時間固定されてしまうことがあります。
その結果、起床時に「腰だけが痛い」「腰を伸ばすと痛い」と感じやすくなるのです。
急な冷え込みが腰痛を引き起こすメカニズム
今朝のように前日より気温が10℃以上下がる日は、体が冷えから身を守ろうとする反応が強く出ます。
特に以下のような体の変化が、腰の不調に繋がります。
● 血流の低下
体温が下がると、血管が収縮して血流が悪くなります。
血流が滞ると、筋肉に酸素や栄養が届きにくくなり、
老廃物や疲労物質が蓄積して「張り」「こわばり」「痛み」を感じやすくなるのです。
● 寝返りの回数が減る
寒さで体がこわばると、無意識のうちに寝返りが減ります。
その結果、同じ姿勢で圧迫される部分が固定されてしまい、筋肉が硬くなってしまうのです。
● 骨盤・股関節周辺の冷え
骨盤まわりには多くの筋肉や靭帯があり、特に冷えやすい場所です。
冷えると、骨盤を支えるインナーマッスルの働きが鈍くなり、腰を支えきれずに痛みが出やすくなります。
産後のママに多い「朝腰痛」の特徴
産後の方は、ホルモンの影響で骨盤が不安定な時期にあるため、
朝のちょっとした冷えや負担でも、痛みが出やすい状態になっています。
- 授乳や抱っこで腰を反る姿勢が多い
- 寝不足や自律神経の乱れが続いている
- 骨盤底筋が弱り、腰に負担が集中する
こうした背景がある方ほど、「冷え込み+朝の動き出し」に敏感なのです。
朝の腰痛、どうすれば軽減できる?
以下のような工夫で、朝の腰の痛みは大きく軽減できます。
✅ 寝る前に軽いストレッチ
特に太ももの裏やお尻まわり、背中を軽く伸ばすストレッチを行うと、
血流が良くなり、寝ている間の筋緊張がやわらぎます。
✅ 寝起きにいきなり起き上がらない
目覚めたらまず、布団の中でゆっくり手足を動かし、左右にゴロゴロと転がるようにしてから起き上がりましょう。
腰まわりの筋肉が徐々に温まり、動きがスムーズになります。
✅ 骨盤まわりのバランスを整える
日頃から骨盤のゆがみや筋肉のバランスを整えておくと、
朝の冷えや負担にも強い体づくりが可能です。
美翔接骨院では、産後の骨盤ケアはもちろん、
「朝の腰痛対策」として骨盤・股関節の動きの改善も行っています。
📲 ご予約はLINEからどうぞ
急に寒くなった今朝、「腰が痛い…」と感じた方は、
体のSOSかもしれません。
✅ 骨盤・股関節のゆがみチェック
✅ 寝起き腰痛の原因にアプローチ
✅ 子連れOK!あたたかい院内でお迎えします
👉 LINE予約はこちらから

関連記事はこちら
美翔接骨院の産後骨盤矯正

投稿者プロフィール

-
美翔接骨院 院長
国家資格『柔道整復師』
キネシオテーピング協会認定『キネシオテーピングプラクティショナー』
キネシオテーピング協会認定『キネシオテーピングトレーナー』
日本ストレッチング協会認定『ストレッチングトレーナー』
日本コアコンディショニング協会認定『ひめトレインストラクター』
内面美容医学財団公認『ファスティングカウンセラー』
内面美容医学財団公認『プロフェッショナルインストラクター』
最新の投稿
腰痛・ぎっくり腰2025年11月18日朝起きると腰が痛いのはなぜ?
腰痛・ぎっくり腰2025年11月10日体が硬い=腰痛になりやすいのは本当か?
腰痛・ぎっくり腰2025年11月7日寝かしつけの姿勢が腰痛に?
腰痛・ぎっくり腰2025年11月6日産後に腰痛+膝痛が同時に起きる理由

