秋の長雨と腰痛の意外な関係
こんにちは!郡山市の産後骨盤矯正専門院、美翔接骨院の院長の川上です。
最近はどんよりとした空が続いていますね。
朝晩の冷え込みに加えて、湿度も高く、なんとなく体が重だるい…そんな声をよく耳にします。
実はこの「秋の長雨」、腰痛と密接な関係があるんです。
今回は、なぜ雨が続くと腰痛が悪化しやすくなるのか、そのメカニズムと対策についてお話しします。
気圧の変化が筋肉・関節に与える影響
秋の長雨は、低気圧が続くのが特徴。
この低気圧、実は私たちの体にとって“ストレス”になることをご存じでしょうか?
気圧が下がると、関節内の圧力バランスが崩れ、神経が刺激されやすくなります。
また、筋肉が収縮しにくくなり、血行も滞りがちに。
その結果、慢性の腰痛を持つ方は痛みが強くなったり、ぎっくり腰のような急性症状が出ることも。
産後ママは特に要注意!
特に気をつけたいのが、産後の女性。
出産によって骨盤周囲の関節や筋肉が緩んでおり、姿勢も育児中心になりがち。
この時期の悪天候は、ただでさえ負担がかかっている腰に、さらに重荷をかけることになります。
・赤ちゃんの抱っこやおんぶ
・授乳姿勢のクセ
・寝不足や疲労の蓄積
こうした条件がそろうと、急激な腰痛やギックリ腰を引き起こす引き金にもなります。
対策のカギは「骨盤ケア」と「巡りを良くすること」
雨続きの時期に腰痛を防ぐには、「骨盤の安定」と「血流の改善」がポイントになります。
当院では、以下のようなケアを行っています。
✅ 骨盤の歪みを整える手技療法
✅ 深部の筋肉まで届く筋肉調整
✅ 日常動作での“負担のかかり方”を丁寧に分析
✅ 自宅でできる簡単ストレッチやセルフケアの指導
特に産後ママの場合、「整えた骨盤をどう保つか」が重要です。
その場だけの対処ではなく、“繰り返さない体づくり”を目的とした施術を心がけています。
雨の日こそ、体を見つめ直すチャンス
気分が沈みがちな雨の日。
しかし見方を変えれば、体の声に耳を傾けるいい機会です。
腰の重だるさや違和感を「天気のせい」で終わらせず、
「体のバランスが乱れているサインかも」と受け止めてみませんか?
何気ない一歩が、未来の自分のための大きな一歩になります。
美翔接骨院では、育児の合間でも通いやすい環境を整えて、皆さまをお待ちしています。
📲 ご予約はLINEからどうぞ
腰痛を「天気のせい」にしてやりすごすのではなく、
“ちゃんと向き合って”改善したいと思ったら、ぜひ一度ご相談ください。
美翔接骨院では、骨盤や筋肉のバランスを整え、
腰痛を繰り返さない体づくりをサポートしています。
✅ LINEから24時間いつでも予約OK
✅ ご相談だけでももちろん大歓迎
✅ 産後ママや子連れの方も安心の環境です
👉 LINE予約はこちらから

関連記事はこちら
▶ 雨の日にだるさを感じやすい産後ママの骨盤ケア
▶ 雨の日に肩こり・頭痛が悪化する理由と対策
美翔接骨院の産後骨盤矯正

投稿者プロフィール

-
美翔接骨院 院長
国家資格『柔道整復師』
キネシオテーピング協会認定『キネシオテーピングプラクティショナー』
キネシオテーピング協会認定『キネシオテーピングトレーナー』
日本ストレッチング協会認定『ストレッチングトレーナー』
日本コアコンディショニング協会認定『ひめトレインストラクター』
内面美容医学財団公認『ファスティングカウンセラー』
内面美容医学財団公認『プロフェッショナルインストラクター』
最新の投稿
骨盤矯正・産後骨盤矯正2025年10月13日『大丈夫』と言い続けて限界を迎える前に!骨盤が出す“サイン”
骨盤矯正・産後骨盤矯正2025年10月10日🌱子どもの成長と一緒に、産後ママの体もアップデートが必要
骨盤矯正・産後骨盤矯正2025年10月9日いい姿勢とは?
骨盤矯正・産後骨盤矯正2025年10月8日衣替えで感じる『あれ?ズボンがキツい』産後ママのリアル