秋の運動シーズンに備えて、今骨盤を整えるべき理由

こんにちは!郡山市の産後骨盤矯正専門院、美翔接骨院の院長の川上です。

9月に入り、暦の上では秋。しかし、郡山市では連日35℃前後の厳しい残暑が続いており、体に堪える気候が続いていますね。今日のように久々に雨が降って少しだけ涼しくなる日があると、ほっと一息つける一方で、身体が急な気温の変化に適応できず、だるさや疲れを感じやすくなる方も少なくありません。

特に産後のママたちは、ただでさえホルモンバランスの変化や育児の疲れが蓄積しやすい時期。加えてこの暑さ、そして気圧の変動も重なり、体調を崩しやすくなる季節でもあります。そんな今こそ、“秋の運動シーズン”に備えて、腰を整える最適なタイミングだということをご存じですか?

夏のダメージが蓄積する9月

夏の間、育児での長時間の抱っこやおんぶ、授乳の姿勢が積み重なると、骨盤周囲の筋肉はこわばり、歪みが進行します。さらに、水分不足や冷房による冷えが続くことで、筋肉の柔軟性が失われ、腰への負担が顕在化しやすくなります。

今、当院に来られるママさんたちからも、

「お盆明けから急に腰が重くなった」
「朝から疲れていて、育児がしんどい」
「ずっと同じ姿勢でいると腰が固まる」

といった声が多く寄せられています。

秋は“再スタート”の季節

夏休みが明け、育児や生活のリズムが整ってくる9月。実はこの時期、骨盤や姿勢を見直すにはとても良いタイミングです。なぜなら、秋は運動や外出、行事も増える季節だからです。

例えば、

  • 公園デビューや保育園の送り迎えが始まる
  • ママ自身が運動やウォーキングを再開したいと感じる
  • 気候が落ち着き、外出の機会が増える

こうした“動き出す季節”に、体が歪んだままでは、腰に負担がかかり続け、体型の崩れや慢性的な疲労に繋がってしまいます。


骨盤を整えると、全身が軽くなる

産後は特に、骨盤まわりの筋肉バランスが崩れやすく、体の中心である骨盤がズレると、腰だけでなく背中・肩・股関節・脚にも影響を及ぼします。逆に言えば、骨盤を整えることで、全身が連動して軽くなるのです。

また、正しい骨盤の状態は、運動時のパフォーマンス向上や疲労回復にも大きく関係します。秋に向けて、軽やかに動ける体づくりを始めるなら、今こそがチャンスです。


産後の骨盤ケアは“いつか”ではなく“今”が最適

「少し落ち着いたら行こうと思ってた」
「もう半年以上たってしまったから、今さら…」

そんな声を聞くこともありますが、実は半年〜1年経った今だからこそ効果が実感できる方も多いのです。骨盤ケアは、いつ始めても遅くありません。

むしろ、腰痛や体型の崩れ、疲労感に気づいた“今”こそ、自分の体と向き合うベストタイミング。特に秋から冬にかけて冷えが強まる前に整えておくことで、腰痛予防や代謝アップにも繋がります

当院での施術は“育児中でも通いやすい”と好評です

美翔接骨院では、産後専門の骨盤矯正プログラムを提供しています。赤ちゃん連れOKの設備や、お子様を見守る体制も整えており、

  • 「授乳後そのまま通える」
  • 「施術中に子どもを見てもらえるのが安心」
  • 「毎回しっかり変化を実感できる」

と、多くのママたちから喜びの声をいただいています。

残暑の今こそ、秋の準備を。

郡山市では、9月に入っても35℃前後の真夏日が続いています。体力も奪われやすく、心身ともに疲れが蓄積しやすい時期ですが、だからこそ、“整える”という選択が大切です。

運動の秋、行楽の秋、そして育児の秋。
笑顔で秋を迎える準備を、一緒に始めてみませんか?

💬 LINEで予約・相談できます!
「まずは話を聞いてみたい」という方も、お気軽にLINEでご連絡ください😊
ご予約はLINEからスムーズに完結!

👉【LINE予約は下のバナーをタップ】

24時間LINEで予約できます。

関連記事はこちら

腰痛と運動不足の関係とは?

美翔接骨院の産後骨盤矯正
産後骨盤矯正専門院

投稿者プロフィール

川上真治
川上真治
美翔接骨院 院長

国家資格『柔道整復師』
キネシオテーピング協会認定『キネシオテーピングプラクティショナー』
キネシオテーピング協会認定『キネシオテーピングトレーナー』
日本ストレッチング協会認定『ストレッチングトレーナー』
日本コアコンディショニング協会認定『ひめトレインストラクター』
内面美容医学財団公認『ファスティングカウンセラー』
内面美容医学財団公認『プロフェッショナルインストラクター』