🌱子どもの成長と一緒に、産後ママの体もアップデートが必要

こんにちは!
郡山市の産後骨盤矯正専門院・美翔接骨院の院長 川上です。

気づけばお子さんもずいぶん大きくなり「この前まで抱っこしてたのに、もうランドセルが似合う年に…」そんな成長を感じるタイミング、ありませんか?

でも――

子どもの成長に目がいく一方で、「自分の体はずっと後回しにしていた」というママ、多いんです。

今日は、子どもの成長と比例して変化する“ママの体”について、
「今だからこそやっておきたいケア」をお話しします。

抱っこ卒業=体の使い方が変わるタイミング

赤ちゃんだった頃は、毎日のように抱っこ・授乳・添い寝…
体の前側を丸めるような姿勢が多かったと思います。

ですが、子どもが成長して手が離れてくると、
動作も自然と「立つ・歩く・かがむ・座る」といった基本動作に戻ります。

このとき、

  • 妊娠・出産・育児で崩れた姿勢
  • インナーマッスルの低下
  • 骨盤のゆがみ

…これらが残ったままだと、
姿勢が整わず、疲れやすく、太りやすい体のままになってしまいます。

「最近、疲れやすくなった…」の裏にあるもの

・子どもは元気に走り回っている
・自分はちょっと動いただけでグッタリ
・家事をしていても、腰や肩がつらくなる…

こうした変化を「年齢のせい」と片付けるのは早いです。

実は、“体の使い方のズレ”が積み重なっているだけかもしれません。

骨盤が歪んでいたり、体幹が安定していないと、
本来バランスよく分散されるはずの負荷が、腰・肩・膝に集中します。

つまり、育児が落ち着いた“今”こそ、
自分の姿勢・体の軸を見直すチャンスなんです。

骨盤を整えると「体が軽くなる」理由

「骨盤矯正って、なんでそんなに体が変わるの?」
そう思う方もいるかもしれません。

美翔接骨院での骨盤調整は、ただの“ボキボキ”ではありません。

  • 骨盤と背骨のバランス調整
  • 肩甲骨・股関節の可動域アップ
  • インナーマッスルの再活性化

これらを組み合わせて行うことで、
体の軸が整い、「疲れにくく、動きやすい体」へと変化していきます。

実際に通われているママからは…

「1日動いても腰が痛くならなくなった!」
「久しぶりに姿勢を褒められた!」
「パンツがスッと履けるようになった!」

…などの声をいただいています。

成長した子どもにこそ“元気なママの背中”を見せたい

子どもが成長して、手はかからなくなっても、
“見て育つ”時期に入っていきます。

  • 家での姿勢
  • 食事や生活習慣
  • 体調管理に対する意識

これらすべてが、ママの背中から伝わっていくのです。

だからこそ、今のタイミングで体を整えることには、大きな意味があります。

「自分の体なんて、後回しでいい」
そう思ってきた方にこそ、ぜひ受けてほしいケアがあります。

📲ご予約はLINEからどうぞ!

骨盤を整えて、毎日をもっと軽やかに。

✅ LINEから24時間いつでも予約OK
✅ ご相談だけでももちろん大歓迎(LINE相談OK)
✅ 産後ママや子連れの方も安心の環境です

👉 LINE予約はこちらから

24時間LINEで予約できます。

関連記事はこちら

産後の骨盤矯正、その効果とメリット

美翔接骨院の産後骨盤矯正
産後骨盤矯正専門院

投稿者プロフィール

川上真治
川上真治
美翔接骨院 院長

国家資格『柔道整復師』
キネシオテーピング協会認定『キネシオテーピングプラクティショナー』
キネシオテーピング協会認定『キネシオテーピングトレーナー』
日本ストレッチング協会認定『ストレッチングトレーナー』
日本コアコンディショニング協会認定『ひめトレインストラクター』
内面美容医学財団公認『ファスティングカウンセラー』
内面美容医学財団公認『プロフェッショナルインストラクター』