冬の運動不足が原因に?春の腰痛に注意
こんにちは!郡山市の産後骨盤矯正専門院、美翔接骨院の川上です。
ようやく暖かくなって体を動かしやすい季節になりましたね。
でも実は、春先に腰痛を訴える方が増える時期でもあるんです。
その大きな原因が、冬の間の“運動不足”と“筋肉の硬さ”。
今回は、春に起こりやすい腰痛の原因と予防のポイントについて詳しく解説します!
なぜ春に腰痛が増えるの?
◆ 冬の運動不足で筋肉が硬くなる
寒さで体を動かす機会が減り、筋肉や関節の柔軟性が低下。
そんな状態で急に動き出すと、腰に過剰な負担がかかって痛みが発生しやすくなります。
◆ 日常動作が増える春のタイミング
春は引っ越し・掃除・衣替えなど、家の中外での作業が増える季節。
冬でなまった体に急な動作をさせることで、ぎっくり腰や慢性腰痛を引き起こすことも…。
◆ 自律神経の乱れも影響
寒暖差や環境の変化が多い春は、自律神経が乱れやすい季節。
血流が悪くなり、筋肉の緊張状態が続くことで、腰まわりに痛みが出やすくなります。
春の腰痛を防ぐ3つのポイント
✅ ウォーミングアップをしっかり
朝の起きがけや、家事・仕事の前に腰まわりを軽く動かす習慣を。
前屈や骨盤を回すストレッチが◎。
✅ 急な動き・重い物を避ける
久しぶりの掃除や引っ越し作業では、正しい姿勢で膝を使って持ち上げることを意識しましょう。
✅ 骨盤のバランスを整える
冬に歪んだ骨盤をそのままにしていると、春の体の動きに対応できず、腰痛を起こしやすくなります。
腰痛が出てしまったときの対処法
• 痛みが出た直後は冷やして安静に
• 痛みが落ち着いたら軽いストレッチで筋肉を緩める
• 症状が長引く場合や強い痛みがあるときは、早めに専門の施術を受けましょう!
美翔接骨院では、春の腰痛に対応した
• 骨盤矯正
• 筋肉の緊張緩和施術
• 再発予防のストレッチ指導
を行い、無理のない体づくりをサポートしています!
まとめ
春は動きやすい季節ですが、冬に動かなかった分の“ツケ”が腰にくることも…。
「体が重いな」「最近腰に違和感が…」という方は、本格的な活動を始める前に体を整えておくことが大切です。
ぜひ、春の腰痛対策をしっかり行い、快適な季節を元気に過ごしましょう!
美翔接骨院の腰痛・ぎっくり腰の施術
◆美翔接骨院のぎっくり腰の施術は こちら をご覧ください。
◆美翔接骨院の腰痛の施術は こちら をご覧ください。
美翔接骨院の産後骨盤矯正

投稿者プロフィール

-
美翔接骨院 院長
国家資格『柔道整復師』
キネシオテーピング協会認定『キネシオテーピングプラクティショナー』
キネシオテーピング協会認定『キネシオテーピングトレーナー』
日本ストレッチング協会認定『ストレッチングトレーナー』
日本コアコンディショニング協会認定『ひめトレインストラクター』
内面美容医学財団公認『ファスティングカウンセラー』
内面美容医学財団公認『プロフェッショナルインストラクター』
最新の投稿
腰痛・ぎっくり腰2025年5月8日冬の運動不足が原因に?春の腰痛に注意
肩こり・首こり2025年4月26日春の新生活で緊張が続くと肩こりになる理由
骨盤矯正・産後骨盤矯正2025年4月25日産後ママが陥りやすい「反り腰」が腰痛を引き起こす!
健康情報2025年4月22日腸が整うと痩せやすくなる!ダイエットと腸の意外な関係