骨盤矯正でぎっくり腰を防ぐ

こんにちは!郡山市の産後骨盤矯正専門院、美翔接骨院の院長の川上です。

重い荷物を持ったわけでもなく、ただ「立ち上がろうとしただけ」で…
あるいは、「咳をしただけ」で…

突然、腰に激痛が走る“ぎっくり腰”
経験したことがある方なら、あの衝撃を忘れることはできないと思います。
しかしこの“ぎっくり腰”、実は「骨盤のゆがみ」と深い関係があることをご存じでしょうか?

今回は、ぎっくり腰の原因と、骨盤矯正による予防効果についてお話します。

ぎっくり腰はなぜ突然起こるのか?

ぎっくり腰(急性腰痛)は、突然起こる腰の強い痛み。
中には「一歩も動けない」と言う方も少なくありません。

原因はさまざまですが、代表的なものは以下のような状態です。

  • 筋肉の疲労や炎症
  • 関節のずれ
  • 靭帯や筋膜の損傷
  • 骨盤や背骨のゆがみ
  • 姿勢不良による負担の蓄積

つまり、目に見えない「負担の積み重ね」がある日限界を超えて発症するのが、ぎっくり腰なのです。


■ 骨盤がゆがむと、なぜぎっくり腰が起きやすいの?

骨盤は、上半身と下半身をつなぐ土台のような存在です。
この骨盤がゆがむと、全身のバランスが崩れ、特定の筋肉や関節に負荷が集中しやすくなります。

特に腰まわりでは、以下のような悪影響があります。

  • 腰椎(背骨)に過剰なストレスがかかる
  • お尻や太ももの筋肉が緊張しやすくなる
  • 動作時に不自然な体の使い方になる

こうした状態が続くと、ちょっとした動きが“トリガー”となって痛みが爆発するのです。


■ 骨盤矯正で予防できるって本当?

はい、骨盤矯正による姿勢の改善や筋肉のバランス調整は、ぎっくり腰の予防につながります

美翔接骨院では、以下のようなポイントを重視して骨盤矯正を行っています。

  • 骨盤のゆがみやねじれの調整
  • 腰回りの筋肉(特にインナーマッスル)へのアプローチ
  • 日常生活のクセ(足組み・カバンの持ち方など)の見直し
  • 施術+セルフケアの指導(ストレッチや姿勢指導)

「また繰り返しそうで不安…」という方にこそ、
今のうちから骨盤を整えておくことをおすすめします。

ぎっくり腰になったことがある方へ

1度ぎっくり腰を経験すると、再発リスクはかなり高まります
実際、「年に2〜3回ぎっくり腰になる」という方も少なくありません。

再発を防ぐには…

  • 姿勢の改善(骨盤の安定)
  • 筋肉のしなやかさを保つ(筋肉調整)
  • 可動域の維持(関節の動き)

この3つが重要です。

一度の矯正で完璧に整うわけではありませんが、定期的なメンテナンスを重ねることで、腰痛の起きにくい体を作ることができます。

まとめ:ぎっくり腰を「運」で終わらせない

ぎっくり腰は「突然の不運」ではありません。
**少しずつ溜まった歪みや疲労が引き金となって起こる“結果”**です。

定期的に骨盤を整え、腰に余計な負担がかからない体を作っておくことで、
今後の「ぎっくり予備軍」を卒業することができます。

「何度もぎっくり腰を繰り返している」
「朝、立ち上がるたびに不安がある」

そんな方は、ぜひ一度ご相談くださいね。

🌸LINEからいつでもご予約OK🌸

「またぎっくり腰になったらどうしよう…」と不安な方へ。
美翔接骨院では、骨盤の状態・筋肉のバランス・日常のクセまで含めて、あなたの腰を総合的にサポートいたします!

✅ LINEから24時間いつでも予約OK
✅ ご相談だけでも大歓迎
✅ 郡山市内で整体・骨盤矯正をお探しの方に

👉 LINE予約はこちらから

24時間LINEで予約できます。

関連記事はこちら

産後にギックリ腰になりやすい!?その原因と予防法

投稿者プロフィール

川上真治
川上真治
美翔接骨院 院長

国家資格『柔道整復師』
キネシオテーピング協会認定『キネシオテーピングプラクティショナー』
キネシオテーピング協会認定『キネシオテーピングトレーナー』
日本ストレッチング協会認定『ストレッチングトレーナー』
日本コアコンディショニング協会認定『ひめトレインストラクター』
内面美容医学財団公認『ファスティングカウンセラー』
内面美容医学財団公認『プロフェッショナルインストラクター』