夏休み明け、育児のリズムを整える骨盤矯正
こんにちは!郡山市の産後骨盤矯正専門院、美翔接骨院の院長の川上です。
夏休みが終わり、ようやく日常が戻ってきた…そう感じているママさんも多いのではないでしょうか?
子どもの登園・登校が始まり、少しだけ自分の時間が戻ってくるこのタイミング。
実は、**「今こそ、育児のリズムと体のバランスを整える絶好のチャンス」**なんです。
この記事では、夏休み明けに産後ママの体調が崩れやすい理由と、その解決法としての骨盤矯正の重要性について解説していきます。
「リズムが崩れる」とは、体も崩れるということ
夏休み中は、家族でのイベントや帰省、日中の暑さによる生活リズムの乱れ、食事の偏りなどが重なりやすく、心身ともに“整わない”状態が続きやすい時期です。
特に産後のママは、ただでさえ不安定な体に、
- 子どもの昼夜逆転
- 長時間の抱っこや移動
- 睡眠不足や疲労の蓄積
などが重なり、骨盤周りの筋肉が固くなり、体型や姿勢が大きく崩れてしまうことも少なくありません。
骨盤がズレると、リズムも崩れる?
骨盤は、ただ“体型を支える土台”というだけではありません。
骨盤がズレることで起きる問題は、実に多岐にわたります。
- 姿勢が悪くなり、肩こり・腰痛が悪化
- 内臓の位置が下がり、代謝が低下
- 自律神経が乱れ、睡眠の質が悪化
- 抱っこや授乳時の姿勢がさらに崩れる
結果、心も体もスッキリせず、育児のリズムにも悪影響を与えてしまうのです。
夏の疲れが溜まる今こそ、骨盤を整えるべき理由
夏場は冷房・冷たい飲み物・寝不足が重なり、内臓や筋肉に疲労が溜まりやすくなります。
加えて、暑さによって活動量が減ったことで骨盤周囲の筋肉も弱まりがちです。
そのまま秋に突入すると、さらに気温差や乾燥による不調が起きやすくなるため、今この「秋の入り口」で体の土台をリセットすることが重要なんです。
骨盤が整うと「生活の質」が変わる
美翔接骨院では、骨盤矯正を単なる“体型戻し”ではなく、生活リズムを整える第一歩と捉えています。
- 朝の目覚めがスッキリする
- 腰や肩の痛みが軽減し、家事・育児が楽になる
- 姿勢が良くなり、気持ちも前向きになる
- 夜の睡眠が深くなり、疲れが取れやすくなる
そんな変化を感じたママさんたちが「もっと早くやっておけばよかった」と口を揃えるのも、この時期に多いです。
「子どもがいるから通えない」を解決!
「夏休み中は子どもがずっと一緒で、自分のことなんて後回しだった…」
そう思っているママも、今なら自分のための時間がつくれるタイミングです。
当院では
✅ キッズスペース完備
✅ おむつ替え・ミルク対応もOK
✅ ベビーカーごと入室OK
と、子育て中のママが安心して通える環境を整えています。
どうかこのタイミングを逃さず、自分の体と向き合う時間を作ってあげてください。
まとめ:夏の疲れは秋まで引きずらないことがカギ
夏休み明けは、育児・家事・自分の体、すべてをリセットするチャンス。
心と体のバランスを取り戻すためにも、まずは骨盤から整えていきましょう。
育児のリズムが整えば、ママの笑顔も増えていく。
その笑顔は、きっとお子さんにも伝わっていきます。
まずは一歩、踏み出してみませんか?
📲LINEで簡単予約できます!
育児の合間でもスキマ時間にサッと予約ができるよう、当院では【LINE予約】を導入しています。
24時間いつでも予約OK!「〇日は空いてるかな?」「午前中がいいな」といったご希望も、LINEから気軽にご相談ください😊
初めての方もリピーターの方も、まずはLINEからどうぞ!
🔻ご予約は下のボタンから🔻

関連記事はこちら
▶ 夏の終わり、“だるさ”に負けない身体づくりを!
▶ 夏の水分不足が引き起こす“筋肉のこわばり”とは?体のだるさ・腰痛との関係を解説!
美翔接骨院の産後骨盤矯正

投稿者プロフィール

-
美翔接骨院 院長
国家資格『柔道整復師』
キネシオテーピング協会認定『キネシオテーピングプラクティショナー』
キネシオテーピング協会認定『キネシオテーピングトレーナー』
日本ストレッチング協会認定『ストレッチングトレーナー』
日本コアコンディショニング協会認定『ひめトレインストラクター』
内面美容医学財団公認『ファスティングカウンセラー』
内面美容医学財団公認『プロフェッショナルインストラクター』
最新の投稿
骨盤矯正・産後骨盤矯正2025年8月29日夏休み明け、育児のリズムを整える骨盤矯正
骨盤矯正・産後骨盤矯正2025年8月28日産後のママが夏に体型を崩しやすい理由
腰痛・ぎっくり腰2025年8月27日夏バテと冷房の“冷え”が原因?産後ママの腰痛が悪化する理由とは
腰痛・ぎっくり腰2025年8月26日夏の水分不足が引き起こす“筋肉のこわばり”とは?体のだるさ・腰痛との関係を解説!