夏こそ注意!冷房で悪化する産後の肩こり対策
こんにちは!郡山市の産後骨盤矯正専門院、美翔接骨院の川上です。
暑い日が続き、冷房が手放せない季節ですね。ただ、冷房による“肩こり”に悩む産後ママが急増中です!
夏だからこそ油断しやすい冷えによる筋肉の緊張…。今回は、冷房が原因で悪化しやすい産後の肩こり対策について詳しくご紹介します。
夏に肩こりが悪化しやすい理由
• 冷房で体が冷える
冷たい空気が筋肉に当たると血流が悪くなり、筋肉が硬くなって肩こりを引き起こしやすくなります。
• 授乳・抱っこによる姿勢の偏り
特に産後は授乳や抱っこで前かがみの姿勢が続きやすく、肩・首の筋肉が常に緊張状態になります。
• 運動不足や代謝の低下
暑さで運動量が減ることで、筋肉がこり固まりやすく、肩こりが慢性化しやすくなります。
冷房から体を守る工夫
• 直接冷風が当たらないようにする
冷房の風が肩や首に直接当たらないよう、風向きを調整したり、カーディガンなどでガードしましょう。
• 3つの首を冷やさない
首・手首・足首の「3首」は血流が集中するポイント。ここを温めることで体全体の冷えを防げます。
• 室温は25〜28℃に設定
冷やしすぎは自律神経の乱れを招く原因になります。適切な温度管理を意識しましょう。
肩こりを和らげるセルフケア
• タオル肩回しストレッチ
タオルを持って肩甲骨を寄せる動きで、肩周りの血流を促進できます。授乳の合間にぜひ!
• 温タオルで首元を温める
首元を蒸しタオルで温めると、筋肉がほぐれ血流がアップし、肩こりが和らぎます。
• 深呼吸と軽い体操
浅い呼吸は肩こりの原因にも。深くゆっくり呼吸しながら肩をすくめる→下ろす体操も効果的です。
当院の施術でできること
当院では、産後特有の肩こりに対応した骨盤矯正+整体ケアを行っています。
• 骨盤のバランスを整えることで、肩・首への負担を軽減
• 硬くなった筋肉をほぐす整体
• 授乳や抱っこ姿勢に合わせたセルフケアアドバイス
痛みを繰り返さない体づくりをサポートしています。お気軽にご相談ください!
まとめ
夏の冷房が原因で肩こりが悪化するのは、実はよくあること。
冷えを防ぎながら、血流を促す習慣を取り入れることで、肩こりを予防・改善できます。
育児に追われるママだからこそ、体を守るケアを今から始めましょう!
関連記事はこちら
▶ 冷房で体がだるい…産後ママが注意したい冷え対策
▶ 暑さで寝不足?産後の睡眠リズムを整えるコツ
美翔接骨院の産後骨盤矯正

投稿者プロフィール

-
美翔接骨院 院長
国家資格『柔道整復師』
キネシオテーピング協会認定『キネシオテーピングプラクティショナー』
キネシオテーピング協会認定『キネシオテーピングトレーナー』
日本ストレッチング協会認定『ストレッチングトレーナー』
日本コアコンディショニング協会認定『ひめトレインストラクター』
内面美容医学財団公認『ファスティングカウンセラー』
内面美容医学財団公認『プロフェッショナルインストラクター』
最新の投稿
肩こり・首こり2025年7月18日夏こそ注意!冷房で悪化する産後の肩こり対策
骨盤矯正・産後骨盤矯正2025年7月17日冷房で体がだるい…産後ママが注意したい冷え対策
骨盤矯正・産後骨盤矯正2025年7月16日暑さで寝不足?産後の睡眠リズムを整えるコツ
骨盤矯正・産後骨盤矯正2025年7月11日夏バテだけじゃない!7月に多い「産後疲れ」の正体とは