ストレッチしても楽にならない肩こり…それ、筋肉の奥深くが硬い証拠

こんにちは!郡山市の産後骨盤矯正専門院、美翔接骨院の川上です。

「ストレッチしても全然肩こりが取れない…」「マッサージしてもすぐに元に戻る…」
そんな経験、ありませんか?

それ、実は筋肉の“表面”ではなく“奥深く”のコリが原因かもしれません。

今回は、ストレッチだけでは改善しにくい肩こりの原因と、その対処法についてわかりやすく解説します!

ストレッチで取れない肩こりの正体

肩こりがひどい人ほど、
• ストレッチをしてもすぐ元に戻る
• 一時的に楽になるが根本的には解消しない
という声が多く見られます。

この原因は、「深層筋(インナーマッスル)」と呼ばれる筋肉のこわばりです。
深層筋は、肩甲骨や背骨を支える土台のような筋肉。ここが固まってしまうと、表面の筋肉だけほぐしても改善しないのです。

なぜ深層筋が固まるのか?

深層筋が硬くなる主な原因は以下の通りです:
• 猫背・前かがみ姿勢のクセ
• 長時間のスマホ・パソコン作業
• 育児や授乳などの同じ姿勢の繰り返し
• ストレスによる筋肉の緊張

これらが積み重なることで、体の奥で支えている筋肉に慢性的な緊張が発生。
「動かしているつもりでも、全然届いてない…」という状態になるのです。

表層だけでなく“奥”からほぐすことがカギ!

深層筋にアプローチするには、通常のストレッチや軽いマッサージだけでは難しいことがあります。
そんなときは、以下の対処が効果的です:

◆ 呼吸を使ったゆっくりしたストレッチ

→ 息を吐きながらゆっくり伸ばすことで、深層筋にアプローチしやすくなります。

◆ 姿勢を整える

→ 骨盤や背骨のバランスを正すことで、奥の筋肉に余計な緊張がかからなくなります。

◆ プロによる筋肉調整・骨盤矯正

→ 当院では、深層筋までアプローチできる施術や、骨盤の歪みを整える調整を行い、肩こりの根本改善を目指します。

肩こりは放置すると悪化するリスクも…

肩こりを放っておくと、
• 頭痛
• 吐き気
• 自律神経の乱れ
など、全身の不調につながることも。

「ただのコリ」と侮らず、体のサインとして早めにケアすることが大切です!

まとめ

ストレッチしても改善しない肩こりは、筋肉の“奥”が原因かもしれません。
深層筋の硬さは自力ではなかなか解消しにくいため、姿勢や骨盤を含めた全体のバランスを見直すことがポイントです。

つらい肩こりでお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。
美翔接骨院が、あなたの体を根本からサポートします!

美翔接骨院の産後骨盤矯正
産後骨盤矯正専門院

投稿者プロフィール

川上真治
川上真治
美翔接骨院 院長

国家資格『柔道整復師』
キネシオテーピング協会認定『キネシオテーピングプラクティショナー』
キネシオテーピング協会認定『キネシオテーピングトレーナー』
日本ストレッチング協会認定『ストレッチングトレーナー』
日本コアコンディショニング協会認定『ひめトレインストラクター』
内面美容医学財団公認『ファスティングカウンセラー』
内面美容医学財団公認『プロフェッショナルインストラクター』