花粉症の人は要注意!くしゃみ・鼻詰まりが引き起こす肩こり
こんにちは!郡山市の産後骨盤矯正専門院、美翔接骨院の川上です。
花粉の季節になると、くしゃみや鼻詰まり、目のかゆみなどがつらいですよね。
でも実は、「花粉症が原因で肩こりがひどくなる」という方も意外と多いんです。
今回は、花粉症と肩こりの意外な関係と、その対策法をわかりやすく解説します!
花粉症が肩こりを引き起こす理由とは?
◆ 鼻詰まりによる口呼吸
鼻が詰まると口呼吸になりやすく、無意識に首や肩に力が入って筋肉が緊張します。
その結果、肩まわりの血流が悪くなり、肩こりが起こりやすくなります。
◆ くしゃみや咳で首・肩に負担
くしゃみをするたびに体が一瞬こわばります。
回数が多くなることで、首や肩に小さな負荷が積み重なって疲労が蓄積します。
◆ 目のかゆみや鼻水で姿勢が悪くなる
つらくて下を向きがち、スマホを見ながら鼻をかむ…
気づかないうちに前かがみや猫背の姿勢になり、肩こりが悪化します。
肩こりを和らげるセルフケアのポイント
◎ 姿勢を意識する
鼻をかむ・スマホを見るときは、なるべく背筋を伸ばし、顎を引くように意識しましょう。
◎ 首〜肩まわりのストレッチを取り入れる
・肩をすくめてから一気に力を抜く
・肩甲骨を寄せるように深呼吸
・首を左右にゆっくり倒して伸ばす
など、緊張をゆるめる簡単な動きを1日数回やるだけでも違います!
◎ 湯船に浸かって筋肉をゆるめる
シャワーだけで済ませず、温めて血流を良くすることが肩こり対策に◎。
肩こりが慢性化している方は専門的なケアも
花粉症の時期になると毎年肩がガチガチになる…
そんな方は、骨盤のゆがみや筋肉バランスの崩れも肩こりの根本原因かもしれません。
当院では、産後ケアを含む肩こり対策として、
• 骨盤や姿勢のバランス調整
• 肩甲骨まわりの筋肉の調整
• 自宅でできるセルフケアの指導
など、一時的ではない根本からの改善をサポートしています。
まとめ
花粉症と肩こり、一見無関係に見えて実は深くつながっています。
くしゃみや鼻詰まり、口呼吸などがきっかけで、肩や首の筋肉が緊張しやすい季節なんです。
毎年つらい肩こりに悩まされている方は、生活習慣+体のバランスから見直していきましょう!
お気軽にご相談くださいね。
美翔接骨院の産後骨盤矯正

投稿者プロフィール

-
美翔接骨院 院長
国家資格『柔道整復師』
キネシオテーピング協会認定『キネシオテーピングプラクティショナー』
キネシオテーピング協会認定『キネシオテーピングトレーナー』
日本ストレッチング協会認定『ストレッチングトレーナー』
日本コアコンディショニング協会認定『ひめトレインストラクター』
内面美容医学財団公認『ファスティングカウンセラー』
内面美容医学財団公認『プロフェッショナルインストラクター』
最新の投稿
健康情報2025年4月22日腸が整うと痩せやすくなる!ダイエットと腸の意外な関係
肩こり・首こり2025年4月21日花粉症の人は要注意!くしゃみ・鼻詰まりが引き起こす肩こり
腰痛・ぎっくり腰2025年4月19日引っ越しシーズンは腰痛に注意!荷物持ちで腰を壊す前に
腰痛・ぎっくり腰2025年4月18日春はぎっくり腰の季節!?その理由と予防法