産後の腰痛はなぜ長引くのか?そのメカニズムを解説

こんにちは!郡山市の産後骨盤矯正専門院、美翔接骨院の川上です。

「出産から数ヶ月経ったのに、腰の痛みが全然よくならない…」
そんなお悩み、ありませんか?
実は、産後の腰痛は一時的なものではなく、放っておくと長引くことが多いんです。
今回はなぜ産後の腰痛が長引きやすいのか、その原因やメカニズムをわかりやすく解説していきます。

出産による骨盤のゆがみと不安定さ

妊娠・出産を経て、女性の骨盤は大きく開きます。
その開いた骨盤は、自然には完全に元の状態に戻りにくく、ゆがんだまま固まってしまうことも。

骨盤がゆがむと体の重心がズレ、
• 腰に余計な負担がかかる
• 姿勢が崩れる
• 筋肉がアンバランスに緊張する

といった状態が続き、慢性的な腰痛へとつながってしまいます。

筋力の低下と育児での負担

出産後は、妊娠中に落ちた筋力が戻っていない状態。特に腹筋や骨盤底筋など、体幹を支える筋肉が弱くなっているため、腰をうまく支えられません。

その状態で始まる育児生活では、
• 抱っこ
• 授乳
• おむつ替え
• 中腰や無理な姿勢

といった動作が頻繁に繰り返され、腰への負担が増し続けてしまうのです。

自律神経とホルモンの影響

産後は、ホルモンバランスの急激な変化や、寝不足・ストレスなどで自律神経が乱れやすい時期でもあります。

この影響により、
• 筋肉の緊張が抜けない
• 疲れが取れにくい
• 痛みを感じやすくなる

といった状況が続くと、痛みが慢性化しやすくなるのです。

産後の腰痛を改善するには?

長引く産後の腰痛を根本的に改善するには、
• 骨盤のゆがみを整える
• 弱った筋肉をサポートする
• 正しい姿勢や体の使い方を身につける

ことが大切です。

当院では、産後の骨盤矯正を中心に、腰痛の原因となる姿勢や筋力のバランスを丁寧に整え、育児中でも無理なく続けられるセルフケアの指導も行っています。

まとめ

「いつか治る」と思っていた産後の腰痛…。
でも、放っておくと慢性化してしまい、家事や育児にも支障が出てしまいます。

長引く腰痛にお悩みの方は、早めに体のバランスを見直して、根本からケアを始めましょう!
美翔接骨院が全力でサポートいたします!

美翔接骨院の産後骨盤矯正
産後骨盤矯正専門院

投稿者プロフィール

川上真治
川上真治
美翔接骨院 院長

国家資格『柔道整復師』
キネシオテーピング協会認定『キネシオテーピングプラクティショナー』
キネシオテーピング協会認定『キネシオテーピングトレーナー』
日本ストレッチング協会認定『ストレッチングトレーナー』
日本コアコンディショニング協会認定『ひめトレインストラクター』
内面美容医学財団公認『ファスティングカウンセラー』
内面美容医学財団公認『プロフェッショナルインストラクター』