産後の肩こりを楽にする!接骨院での施術内容とは?

こんにちは!郡山市の産後骨盤矯正専門院、美翔接骨院の川上です。

「産後から肩こりがひどくなった…」
「授乳や抱っこで肩や首がガチガチ…」

こんなお悩みはありませんか?

産後の肩こりは、授乳・抱っこ・家事の負担、ホルモンバランスの変化などが原因で起こります。
放置すると、頭痛や腕のしびれにつながることも…。

今回は、産後の肩こりの原因と、接骨院での施術内容について詳しく解説します!

産後の肩こりが起こる原因

産後は、以下のような理由で肩こりになりやすくなります。

✅ 長時間の抱っこ・授乳
赤ちゃんを抱える時間が長くなり、肩・首・腕に大きな負担がかかるため、筋肉が緊張しやすくなります。

✅ 骨盤の歪みからくる姿勢の乱れ
産後の骨盤が不安定だと、無意識に猫背や前傾姿勢になり、肩こりを引き起こします。

✅ ホルモンバランスの変化
産後はホルモンの影響で筋肉や関節が緩みやすく、体のバランスが崩れやすい状態になっています。

✅ 育児や家事による負担
オムツ替え・沐浴・料理などの家事で前かがみの姿勢が続くと、肩や背中の筋肉が固まりやすくなります。

接骨院での施術内容 | 産後の肩こりを改善!

産後の肩こりは、単に肩をほぐすだけでは根本改善できません。
「骨盤のバランス」+「肩・首の調整」を組み合わせた施術で、痛みやハリをしっかり解消していきます!

① 骨盤矯正で姿勢を整える

産後の肩こりの大きな原因は骨盤の歪みです。
当院では、ボキボキしない「トムソンベッド」を使用し、負担の少ない骨盤矯正を行います。

✅ 骨盤が整うことで、自然と姿勢が良くなる!
✅ 肩や首への負担が軽減され、肩こりが起こりにくい体に!

🔗 美翔接骨院の産後骨盤矯正についてはこちら

② 肩・首・背中の筋肉の調整

肩こりの原因となる筋肉の緊張を、手技や特殊な施術機器を使ってやさしくほぐしていきます。

✅ 筋肉のハリ・コリを緩め、血流を改善!
✅ ストレッチや軽い圧を加える施術で、痛みを軽減!

③ 自宅でできるセルフケアのアドバイス

施術後の良い状態をキープするために、簡単なストレッチや肩こり予防の姿勢をアドバイス!

✅ 産後ママでもできる時短ストレッチ!
✅ 日常生活で肩や首に負担をかけない姿勢のコツ!

産後の肩こりに悩んでいる方へ | 施術の流れ

1️⃣ カウンセリング・姿勢チェック
肩こりの原因を特定し、骨盤の歪みや姿勢のチェックを行います。

2️⃣ 施術(骨盤矯正+肩・首の調整)
骨盤を整えつつ、肩こりを緩和する施術を行います。

3️⃣ セルフケア指導
ストレッチや日常の姿勢のコツをお伝えします。

4️⃣ 継続的なケアで再発予防!
定期的なメンテナンスをおすすめします。

まとめ | 産後の肩こりは「骨盤ケア」+「肩の施術」で解消!

✅ 産後の肩こりの原因
• 抱っこ・授乳による負担
• 骨盤の歪みからくる姿勢の乱れ
• ホルモンバランスの影響

✅ 接骨院での施術内容
• 骨盤矯正で姿勢を整える(トムソンベッド使用)
• 肩・首・背中の筋肉をほぐす(血流改善&痛みの緩和)
• セルフケアの指導(ストレッチ&姿勢改善)

産後の肩こりを放置すると、頭痛や腕のしびれにつながることも…。
「肩こりがつらい」「姿勢が悪くなった」と感じる方は、ぜひ当院へご相談ください!

美翔接骨院の産後骨盤矯正
産後骨盤矯正専門院

投稿者プロフィール

川上真治
川上真治
美翔接骨院 院長

国家資格『柔道整復師』
キネシオテーピング協会認定『キネシオテーピングプラクティショナー』
キネシオテーピング協会認定『キネシオテーピングトレーナー』
日本ストレッチング協会認定『ストレッチングトレーナー』
日本コアコンディショニング協会認定『ひめトレインストラクター』
内面美容医学財団公認『ファスティングカウンセラー』
内面美容医学財団公認『プロフェッショナルインストラクター』