産後ママ必見!肩こりは姿勢改善で快適な日常を手に入れよう
こんにちは!郡山市の産後骨盤矯正の専門院、美翔接骨院の院長の川上です。
産後のママにとって、肩こりは非常に一般的な悩みのひとつです。授乳や抱っこ、家事を行う中で、ついつい猫背になったり肩がこわばってしまったりしがちです。これらの姿勢の乱れが肩こりの原因となり、悪化すると頭痛や背中の痛みなども引き起こすことがあります。今回は、肩こりを和らげ、正しい姿勢を保つためのコツや日常でできる簡単なエクササイズを紹介します。
姿勢と肩こりの関係
正しい姿勢は、肩こり予防と改善において重要な役割を果たします。悪い姿勢は肩や首に負担をかけ、筋肉が緊張しやすくなるため、肩こりを引き起こす原因になります。
• 猫背:産後は赤ちゃんの抱っこや授乳で前かがみの姿勢が続き、猫背になりやすいです。この姿勢は肩甲骨が外側に広がり、肩周りの筋肉をこわばらせるため、肩こりを引き起こします。
• 頭が前に出る姿勢:頭が体の中心から前に出てしまう「スマホ首」や「テキストネック」も、肩や首の筋肉に大きな負担をかけます。
肩こりを防ぐ正しい姿勢を保つコツ
産後の生活は多忙ですが、肩こりを防ぐために姿勢を意識することは大切です。以下のポイントを参考に、日常生活の中で姿勢を改善してみましょう。
• 背筋を伸ばす:立っているときは耳、肩、腰、膝、くるぶしが一直線になるよう意識しましょう。座っているときは、背もたれに軽く寄りかかり、足を地面につけて安定させます。
• 肩甲骨を引き寄せる:肩甲骨を意識して後ろに引くことで、自然と姿勢が整います。肩を軽く後ろに引いて深呼吸する習慣を取り入れてみましょう。
• 腰のサポート:授乳や抱っこの際は、背もたれのある椅子やクッションを使って腰を支えると良いです。腰のサポートが肩や背中の緊張を和らげ、姿勢を保ちやすくします。
肩こり解消に役立つ簡単エクササイズ
肩こりを防ぎ、姿勢を改善するために簡単に取り入れられるエクササイズをいくつか紹介します。
• 肩甲骨ほぐし運動:椅子に座り、両手を肩に置き、肘を前後に大きく回します。これを1セット10回、1日に2〜3回行うことで肩周りがほぐれます。
• 首のストレッチ:座った状態で首を左右にゆっくり倒し、肩の筋肉を伸ばします。10秒ずつ3セットを目安に行いましょう。
• 胸のストレッチ:壁に片腕を当て、体を反対側にひねることで胸の筋肉を伸ばします。これにより肩が前に引っ張られる猫背を改善できます。
日常に姿勢改善を取り入れるための工夫
姿勢改善は一日で劇的に変わるものではありませんが、日々の小さな工夫が大きな変化をもたらします。
• スマホの使用を見直す:スマホを見るときは目の高さまで持ち上げ、首を下に曲げすぎないようにします。
• タイマーを使って姿勢チェック:1時間ごとにタイマーを設定し、姿勢を確認する習慣をつけると良いでしょう。
• 運動を日課に:肩こり解消のためのエクササイズを日常のルーチンに組み込むことで、長期間にわたり姿勢を改善しやすくなります。
産後の肩こりは、生活習慣や姿勢の乱れが主な原因です。正しい姿勢を意識し、日常生活の中で簡単なエクササイズを取り入れることで、肩こりを予防・改善できます。もし肩こりが続く場合は、専門的なサポートを受けることも検討してみてください。美翔接骨院では産後ママの肩こり改善や姿勢調整をサポートしていますので、ぜひお気軽にご相談ください。
投稿者プロフィール
-
美翔接骨院 院長
国家資格『柔道整復師』
キネシオテーピング協会認定『キネシオテーピングプラクティショナー』
キネシオテーピング協会認定『キネシオテーピングトレーナー』
日本ストレッチング協会認定『ストレッチングトレーナー』
日本コアコンディショニング協会認定『ひめトレインストラクター』
内面美容医学財団公認『ファスティングカウンセラー』
内面美容医学財団公認『プロフェッショナルインストラクター』
最新の投稿
- 骨盤矯正・産後骨盤矯正2024年12月10日産後の骨盤矯正で得られる体の変化とは?
- 骨盤矯正・産後骨盤矯正2024年12月9日産後の腰痛に効く整体施術とセルフケアのポイント
- 骨盤矯正・産後骨盤矯正2024年12月8日産後ママのためのセルフケア:疲れを癒すリラクゼーションガイド
- 骨盤矯正・産後骨盤矯正2024年12月7日産後ママの腰痛を悪化させるNG動作5選