抱っこで腰を痛めないためのコツと工夫
こんにちは!郡山市の産後骨盤矯正専門院、美翔接骨院の院長の川上です。
赤ちゃんの抱っこは、ママにとって大切なスキンシップの時間ですが、腰への負担が大きい動作でもあります。特に産後は骨盤が不安定な状態なので、無理をすると腰痛を引き起こすことも。今回は、抱っこで腰を痛めないためのコツと工夫をご紹介します!日々の育児が少しでも楽になるよう、ぜひ参考にしてみてください。
正しい抱っこの姿勢を意識する
抱っこの姿勢を見直すだけで、腰への負担を大幅に減らせます。
※NGな姿勢
• 腰を反らせた状態で赤ちゃんを抱く。
• 片側だけで支える不安定な体勢。
◎正しい姿勢
1.足を肩幅に開いて安定させる。
2.膝を軽く曲げ、腰ではなく足で赤ちゃんを支える感覚を意識する。
3.赤ちゃんを体に密着させ、重心を分散させる。
抱っこ紐を正しく使う
抱っこ紐は腰や肩への負担を軽減する便利アイテムですが、使い方を誤ると逆効果になることもあります。
◎抱っこ紐を使う際のポイント
• 肩だけでなく腰で支えられるタイプを選ぶ。
• 肩紐と腰ベルトをしっかり調整し、赤ちゃんが自分の体に密着するようにする。
• 長時間使用する場合は、適度に休憩を取る。
◎プラスの工夫
• 抱っこ紐を使う前後に、肩や腰を軽くストレッチして筋肉をほぐしましょう。
抱っこをする際の動作を工夫する
抱き上げる動作が腰に大きな負担をかけることがあります。以下のポイントを意識するだけで負担が軽減されます。
◎抱き上げるとき
• 腰を曲げずに膝をしっかり曲げてしゃがむ。
• 赤ちゃんを体に近づけてから立ち上がる。
◎抱っこを下ろすとき
• しゃがみながら、ゆっくりと赤ちゃんを下ろす。
• 急に前かがみにならないよう注意。
腰痛を予防する日常の工夫
抱っこだけでなく、日常生活の中でも腰痛予防に役立つ工夫を取り入れてみましょう。
• 授乳中の姿勢を見直す
授乳クッションを活用して、腰や肩への負担を軽減しましょう。
• 適度な休憩を取る
抱っこや家事を続けていると疲れがたまりやすいので、定期的に休憩を挟んでリフレッシュを。
• 軽い運動を取り入れる
腰痛予防に効果的なストレッチや体幹トレーニングを日常に取り入れると、腰への負担を軽減できます。
腰痛が続く場合は専門的なケアを検討
抱っこの負担を減らす工夫をしても腰痛が改善しない場合は、専門的なケアを受けることをおすすめします。
◎当院でのサポート
• 骨盤矯正で、腰への負担を軽減する体のバランスを整えます。
• 腰痛を引き起こしている筋肉の緊張をほぐす施術を行っています。
まとめ
赤ちゃんの抱っこで腰を痛めないためには、正しい姿勢や動作、適切なアイテムの活用が大切です。今回ご紹介したコツや工夫を実践して、腰への負担を減らしながら育児を楽しんでください!
それでも腰痛がつらい場合は、ぜひ当院にご相談ください。産後ママの体に特化したケアで、快適な育児ライフをサポートします!
産後の腰痛、関連記事はこちら
▶ 腰痛が出やすい産後ママのNG行動トップ5
▶ 産後の腰痛が悪化するサインとは?放置が危険な理由
美翔接骨院の産後骨盤矯正
投稿者プロフィール
-
美翔接骨院 院長
国家資格『柔道整復師』
キネシオテーピング協会認定『キネシオテーピングプラクティショナー』
キネシオテーピング協会認定『キネシオテーピングトレーナー』
日本ストレッチング協会認定『ストレッチングトレーナー』
日本コアコンディショニング協会認定『ひめトレインストラクター』
内面美容医学財団公認『ファスティングカウンセラー』
内面美容医学財団公認『プロフェッショナルインストラクター』
最新の投稿
- 骨盤矯正・産後骨盤矯正2024年12月22日抱っこで腰を痛めないためのコツと工夫
- お知らせ2024年12月21日腰痛が出やすい産後ママのNG行動トップ5
- 骨盤矯正・産後骨盤矯正2024年12月20日産後の腰痛が悪化するサインとは?放置が危険な理由
- 骨盤矯正・産後骨盤矯正2024年12月19日産後の家事が楽になる!腰に優しい時短テクニック